ブロックチェーンのインターオペラビリティによって生み出される新しいゲームのカタチ(6/25)

DeNA主催のゲームクリエイター向け勉強会「Game Developer Meeting」で6月25日(金)、「ブロックチェーンのインターオペラビリティによって生み出される新しいゲームのカタチ~ビジネス観点から、Flowなどの次世代エンジンの技術までを徹底解説~」と題した勉強会が開催されます。当日はDeNAシステム本部 技術開発室の緒方文俊氏が登壇し、ブロックチェーン技術とゲームの組み合わせが生み出す新たな広がりについて議論が行われます。

ゲームとSNSの融合でソーシャルゲームが産まれたように、ブロックチェーンとゲームが融合することで、新たな広がりが生まれつつあります。DeNAでは5月にバスケットボールチームの川崎ブレイブサンダースでブロックチェーンゲームの試験提供を行い、選手のカードをNFT化すると同時に、STATSをゲームに活かす試みを実施し、注目を集めました。

より視野を広げてみると、ブロックチェーンならではのインターオペラビリティ(相互運用性)によって、スポーツ、街、ヘルスケア、金融、自動車、買い物などが再定義され、新たなプロダクトが生まれる可能性があります。ブロックチェーン✕アートによってNFTブームが生まれたのは、その一例です。他に土壌センサーを用いたリアルな農業シミュレーター、タイムリーに道路情報を取得するドライビングゲーム、さらにはミラーワールドやデジタルツインといった、現実世界の擬似体験に応用することも可能です。

このような事例において、ブロックチェーン技術がどのように利用されているか、また、NBATopshotを始め、次世代のブロックチェーンSDKであるFlowによる開発体験など、技術的な側面も合わせて解説される予定です。

内容(予定)

  • Interoperabilityがゲームに与えるもの
  • 最近のNFTブームを読み解く
  • BLOCKCHAIN => Pros & Cons
  • Flowの開発体験
  • Conclusion

申し込みはこちら

講演者

緒方文俊

DeNA システム本部 技術開発室。2012年から株式会社ディー・エヌ・エーに所属。mobageのシステム開発、ブラウザゲーム開発、Cocos2d-xやUnityによるアプリ開発、動画配信アプリの開発など幅広くエンジニアとして経験。現在は技術開発室でブロックチェーン技術に関する研究開発を行うほか、個人として企業顧問を行なっている。

エンジニアがみるブロックチェーンの分散化と自動化の未来」を定期的に執筆中

開催日時

2021年6月25日(金)19:00 スタート
18:30 〜 受付開始(Zoomオープン)
19:00 〜 GDM趣旨説明
19:05 〜 勉強会
20:05 〜 懇親会
 〜 21:00 終了予定

■ 会場
勉強会:オンライン/@Zoom
懇親会:オンライン/@oVice

■エントリー期間
~6月24日(木)13:00まで ※参加方法など詳細については6月24日(木)の夕方頃にご連絡いたします。

■主催
株式会社ディー・エヌ・エー
http://dena.com/jp/