GDM Vol.35「やってみる、から一歩先へ。テクニカルアーティスト座談会」(8/6)

DeNAは8月6日にテクニカルアーティスト(=TA)を対象とした勉強会「やってみる、から一歩先へ。テクニカルアーティスト座談会」を同社セミナールームで開催します。パネリストにカプコン、バンダイナムコスタジオ、セガゲームス、DeNAのTAが登壇し、それぞれの取り組みが共有されます。

申込み・詳細

開催概要

  • 催事名 Game Developers Meeting Vol.35「デザイナー向け座談会 やってみる、から一歩先へ。テクニカルアーティスト座談会」
  • 日時 2019年8月6日(火) 19:30-22:00
  • 会場 渋谷ヒカリエ21F DeNA Seminar Room
  • 参加費 無料

ディスカッションのテーマ(例)

  • スクリプト管理ツールと効率化、共有化
  • アセット管理の仕組みと事例
  • これからのワークフロー構築への足がかり
  • TAがいることでなにができるか
  • TAにおすすめの立ち回り
  • TAでまとまる事の重要性(組織化の重要性)
  • これからのTA

パネリスト一覧

塩尻 英樹(しおじり ひでき)
株式会社カプコン 技術研究開発部 技術開発室 DCCサポートチーム マネージャ兼チーム長。
1998年カプコンに入社。入社当初より開発機材やDCC関連でのテクニカルな業務を兼任。『デビルメイクライ』(2001)、『P.N.03』(2003)では背景を担当し、 『バイオハザード(GameCube)』(2002)、『ディノクライシス3』などではVFXなどを担当。その後『戦国BASARA』シリーズ(PS2)ではキャラクターセクションおよびインゲームデモリーダーを担当。現在はDCCサポートチームリーダー兼マネージャーを務めながら、様々なプロジェクトのサポートにも携わる。

沼上 広志(ぬまかみ ひろし)
株式会社バンダイナムコスタジオ 技術開発統括本部 技術本部 コアテクノロジ部 コアテクノロジ2課
1995年ナムコ(現、バンダイナムコスタジオ)に入社。当初はオフラインのレンダラーに興味があり、『鉄拳』シリーズなどのゲーム中のプリレンダー映像における、シェーダ、クロスシミュレータ、特殊エフェクトなどの開発を中心に携わる。このときDCCツールを自分で使用したことで、アートのワークフローへの理解が深まる。その後、Softimage|3DからMayaへの移行などを経て、ゲーム開発環境でのツール開発へシフト。現在は各ゲームタイトルでのツール開発、パイプライン構築だけでなく、ゲームタイトルをまたいだ開発環境の向上にも取り組んでいる。

麓 一博(ふもと かずひろ)
株式会社セガゲームス 第3事業部 第3開発2部 テクニカルサポートセクション セクションマネージャー
1998年セガに入社。ドリームキャストの起動時の映像、いくつかのゲームタイトルのアート業務を経て、現在ではテクニカルアーティストとして複数のゲームタイトルをDCCツール、表現技術面やワークフローに至るまで開発/サポート。
・CEDEC登壇経験 2008~2015年
・XSI6のラウンチセミナーや、SiggraphAsia2009でリアルタイムシェーダー勉強法のプレゼン
・ソフトバンク クリエイティブ:デジタルゲームの技術にてテクニカルアーティストに関するインタビュー、「ゲームクリエイターが知るべき97のこと」TAについて寄稿など
・CEDEC2015~2018と運営委員会 プログラムWGビジュアルアーツ主担当(CEDEC TA Bootcampではセッションコーディネートを担当)
・GCC2019「TAトーク:「怖くない、テクニカルアーティストという仕事」」登壇
・SEGA Techbloghttp://techblog.sega.jp/運営担当

今津 隆之(いまづ たかゆき)
株式会社ディー・エヌ・エー ゲーム・エンターテインメント事業本部ゲーム事業部Develop統括部デザイン部テクニカルアーティストグループ マネージャー
NTT116コールセンター、NHKコールセンター、都庁交通課給与システムなど大規模クライアントサーバシステム開発のシステムエンジニアとして5年間従事した後、心機一転グラフィックデザイナーの道へ。
フロム・ソフトウェアで『アーマードコア4』(3Dモデラー)『DarkSouls2』(3Dアニメーター)の経験を経て2015年9月DeNAに入社。『ワンピースサウザンドストーム』(3Dアニメーター)『2019年配信予定の新規タイトル』(クリエイティブディレクター)を務めたのち、2019年4月よりテクニカルアーティストグループのマネージャに着任。