はじめに
この度のIGDAスカラーシップに携わられた皆々様及び貴重な機会をいただけたことを心より感謝申し上げます。
まことにありがとうございました。
私はトライデントコンピュータ専門学校ゲームサイエンス学科2年の森章人と申します。
学校ではゲームプログラミングについて学んでおります。
スタジオツアー
初日はカフェに集合して打ち合わせをした後、株式会社ディー・ エヌ・エー様、株式会社ランド・ホー様
株式会社Aiming様の三社を訪問させていただきました。
はじめに訪問させていただいた株式会社ディー・エヌ・エー様では、プランナー育成塾として有名なセミナーである座・芸夢を受講させていただき、すごろくを用いてゲームプランニング、ゲームデザインの基礎を原点に立ち返り学ばせていただくことが出来ました。
次に訪問させていただいた株式会社ランド・ホー様では、海外に住んでいらっしゃった深田様が流暢な英語と日本語を交え、パブリッシャーとディベロッパーの差異について教えていただきました。
最後に訪問させていただいた株式会社Aiming様では、スカラーシップ生より多いメンターの方々に付いていただき、作品のレビューや興味を持っているテクニカルアーティストへのキャリアパスや業務について親身になって教えていただきました。
東京ゲームショウ
二日目からは東京ゲームショウに参加し、基調講演を拝聴しました。
基調講演では株式会社レベルファイブ代表取締役社長CEOである日野晃博氏による「クリエイター兼経営者だからこそできた ヒットコンテンツ創出」という講演は「帝王判断」をキーワードとしており、ゲーム開発に関するほぼすべてのプロセスに携わってきた日野氏だからこそ可能な「ワンマン判断」が良い結果を生んでいることが分かりました。
基調講演後はインディーゲームとVRを中心にブースを回りました。
INDIE STREAM FES
四日目の夜はINDIE STREAM FESに参加しました。
私はBitsummitなどにも参加しており、東京ゲームショウでも多くの時間インディーゲームコーナーで開発者の方々とお話するなどインディーゲーム開発者とインディーゲームが大好きで今回のイベントは有名な開発者の方々が一堂に会する
素晴らしいイベントでした。
一日でも早く檀上に上がれるよう開発に対するモチベーションもこれまでにないほど高まりました。
最後に
四日間又は五日間共に過ごしたスカラー同士の交流はとても楽しかったです。
これからも同年代の学生として切磋琢磨しあえると嬉しいです。
スカラーシップで得られるものは非常に多く今後の参考になりますので、このレポートをご覧になられた方が一人でも多くスカラーシップに参加されることを楽しみにしております。
最後に改めて
この度のIGDAスカラーシップに携わられた皆々様に心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございました!
TGS Scholarship Experience Report 08: Akihito Mori (Trident Computer Technical School)
Introduction
First, I would like to express my deepest gratitude to everyone involved with this year’s IGDA scholarship for allowing me this valuable chance. Thank you very much.
I am Akihito Mori, a second year student majoring in game sciences at Trident Computer Technical School. In my course, I am studying game programming.
Studio Tour
After meeting up at a cafe on the first day, we were taken to visit three companies: DeNA Co., Ltd., Land Ho! Co., Ltd., and Aiming Inc.
The first company we visited was DeNA, where we sat in on the famous game designer training seminar, Za Iimon. We learned about using board games for planning, and getting back to the basic foundations of game design.
Next we went to Land Ho, where Mr. Fukuda, who has lived abroad, told us in fluent English and Japanese about the differences between publishers and developers.
At Aiming, the final company we visited, each scholarship participant received mentors who told us in a friendly way about product reviews, business affairs, how to become the kind of technical artists we were interested in, and so on.
Tokyo Game Show
From the second day on, we participated in Tokyo Game Show, and listened to the keynote speech. It was about “creating hit products as both a creator and a manager,” according to the CEO of Level-5 Inc., Mr. Akihiro Hino. The keyword was “imperial judgment”, which meant that because Mr. Hino had been involved all of the processes related to development, he could accurately judge what would make a good game by himself.
Following the keynote speech, I visited booths for indie games and virtual reality.
Indie Stream Fest
On the night of the fourth day, I took part in Indie Stream Fest. As someone who has participated in Bitsummit, spent a lot of time in the indie game corner of Tokyo Game Show speaking to developers, and is a fan of both indie games and developers alike, this chance to meet with famous developers made the event fantastic. In the course of a single day, my motivation to develop games reached new heights.
In Closing
I had a lot of fun networking with my fellow scholars during for these four to five days. From now on, I will be glad to work hard as a student in my age group. Because I gained so many things from this scholarship to use as a reference, I look forward to as many people who read this report as possible participating in the program.
Finally, I want to express my heartfelt gratitude to everyone involved in this year’s IGDA scholarship.
Thank you so much!